文字間ジャーニー

英語学習+本の感想文をメモ程度に。

1月から読んだ本

 漫画から。

おひとり様物語 コミック 1-5巻セット (ワイドKC キス)
 

久しぶりに少女漫画読んだ。いろんな「一人」女子たちの短編集で、「一人」の定義はその女性かそう感じてれば一人、という事らしく、中にはカップルや夫婦の話も。それぞれの主人公に共感したり、それはちょっと分かんないなーと思ったり、一人で女子会風に読めて楽しかった。新刊が出るみたいなので楽しみです。

 

最初の『ダーリンは外国人』からずっと好きなシリーズです。外国人と外国で住むことがまず私にとって新鮮な別世界だし、言葉や文化の話が毎回面白いです。小栗さんがカバンを電車に忘れて慌てる話と、ボートを運転するレジャーの話が特に文化の違いが見えて好き。ベルリン行ってみたいなー。

 

新書

作家の収支 (幻冬舎新書)

作家の収支 (幻冬舎新書)

 

すべてがFになる笑わない数学者くらいまでしか読んだことが無かった森博嗣。理系の理屈っぽさを感じるのにすごく読みやすかった。タイトル通りと言うべきか、森博嗣の年収とか何を経費としてるかとかがそのまま書いてあって、いや~こんな世界あるんだな~…という感じでした。なんか笑えてきてしまったけど、興味深かったなぁ。

 

実践 日本人の英語 (岩波新書)

実践 日本人の英語 (岩波新書)

 

 シリーズ3作目。日本語から英語にする際に、日本語の感覚に引っ張られて文章を作ると、あっているように見えても不自然だったり、幼稚だったり、そぐわない単語だったりしてしまうけど、日本人から見ると気づきにくい…そんなかゆい所を解説してくれる本です。各項目についての解説が分かりやすいのはもちろん、例文の言いかえも豊富で、こんなときはこの単語の方が良い、こういう風にすれば簡潔になる、等すごく勉強になる。文字は大きいし、話し口調だし、難しい文法用語は出てこないので、さっと読めるのもいいです。

 

小説

月と六ペンス (新潮文庫)

月と六ペンス (新潮文庫)

 

金原瑞人さんの新訳。読みやすいけどしっかり読み取れたわけではなく、なのに夢中で読んでしまった。ストリックランドは女性視点で見ると本当に最低なんだけど、ストリックランドが捨てた社会や奥さんもなんかこう体裁第一の紳士婦人って感じで居心地が悪く、あらゆる描写がどうもやるせないのに面白かったのは、そこも含めて人間味として共感できたからでしょうか…。ストリックランドの最後がやけに爽やかに感じられました。

 

その他

コンプレックスを解く 本当にちょっとしたメークの法則

コンプレックスを解く 本当にちょっとしたメークの法則

 

美的発のメーク本らしいです。輪郭/顔の重心/各パーツごとの悩み解消メイクのコツが載ってます。特集ページが詳しくきれいにまとまったようなイメージの本です。私は自分の顔のパーツの配置(というか重心)が気になるので、ハイライトの使い方をとりあえず参考にしてます。